全捨離とは?実践方法や、得られる効果について解説

全捨離
この記事では、全捨離について解説します。
全捨離の言葉の意味や、実践方法、得られる効果について見ていくことで、全捨離とはどんなものかを見ていきましょう。全捨離にご興味のある方や、全捨離を実践してみたい方は、ぜひご覧になってみてください。

全捨離とは?

全捨離とは?
まずは、全捨離とはそもそも何なのかを見ていきましょう。全捨離はあまり聞きなれない言葉かもしれませんが、この言葉は、スピリチュアル研究科の櫻庭露樹氏が提唱されている言葉になります。

マーケティング用語としても有名な「パレートの法則」(顧客全体の2割が売上の8割をあげているという法則)から則って、家にあるモノの8割を手放すことが全捨離の定義ですが、余計なものを”全て”手離す覚悟が大事と、櫻庭氏は語っています。

全捨離の実践法

全捨離の実践法と
ここからは、全捨離の実践方法について解説します。
余計なものを全て手離すとなるとハードルが高いように感じられるかもしれませんが、意外と簡単なものばかりですので、お手軽に実践してみてはいかがでしょうか?

使っていないものは捨てる

まずは基本中の基本。ものを捨てることから始めましょう。
ここで基準となってくるのが、長い間使っていないものは思い切って捨てるということ。使っていない期間の基準は、おおよそ1ヶ月。意外と短く感じるかもしれませんが、これを心がけるだけでも大方のものを捨てることが可能になります。

床面積を広くする

全捨離の基本は、床面積を広げることにあると言われています。
床のスペースを広げることで運気を取り入れていくという狙いもあるようですが、櫻庭氏が一貫して主張しているのは「床とメンタルは直結している」ということ。つまり床面積を広くすることで、心に余裕ができるというわけです。

床にあるものを全部捨てるのが大事だと櫻庭氏は説いていますが、まずは床に不要なものが置いていないかを見て、不要だと思うものは思い切って捨ててみてはいかがでしょうか?

床をキレイにする

次に実践するのが、床をキレイにするということ。つまり、床を雑巾などで磨きましょうということです。
先にも述べた通り、「床とメンタルは直結」しています。床をキレイな状態にすることで、心の状態もキレイになるのではないでしょうか?

全捨離で得られるもの

全捨離で得られるものの
最後に、全捨離で得られるものについて見ていきましょう。
思い切って全捨離を実践することで、思ってもいないような効果を得られると櫻庭氏は説いています。全捨離の驚異的な力を見てみましょう。

運気

全捨離で得られる最大の効果は「運」です。
1日の中でも多くの時間を過ごすことになる家を整えることで、家自体がパワースポットとなり、運気が上昇していくと櫻庭氏は説きます。片付けで運を得られることは、いろんな場面で言われていることではありますが、全捨離においてもそれは同じようです。

お金

全捨離を実践することで「お金」を得ることも可能です。
運気を得られる話にも繋がってきますが、全捨離を実践することで「自分が一番欲しいもの」を手に入れることができると、櫻庭氏は説きます。その中でも「お金」のポテンシャルは特に高いようで、必要なときに必要なお金を得ることができると櫻庭氏は説いています。

まとめ

まとめ
以上が、全捨離についての解説でした。この記事でも紹介した櫻庭露樹氏は、YouTubeなどでも全捨離についての情報を数多く発信しております。ご興味のある方はぜひご覧になってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
無効化する