気軽に断捨離!捨て活のすすめ。

気軽に断捨離!捨て活のすすめ
この記事では、捨て活について考えていきます。断捨離と似たイメージがある捨て活ですが、両者の違いはどこにあるのか?そこから捨て活の意味について考えていこうと思います。また、捨て活のやり方や、捨て活をすることで得られるメリットについても見ていきます。
捨て活にご興味のある方は、ぜひご覧になってみてください。

捨て活とは?

捨て活とは?
捨て活とはどんな意味があるのか?捨て活はあまり聞きなれない言葉かもしれませんが、ここからは、逆によく耳にする断捨離との違いを見ていこうと思います。

断捨離について

断捨離という言葉は、誰もが一度は耳にしたことがあるかもしれません。断捨離については別の記事で詳しく紹介しておりますが、断捨離を簡単に説明すると、ものへの執着を捨てるという心の在り方がその意味になります。
つまり断捨離とは、ものを捨てる行為を指す言葉ではないということです。

捨て活と断捨離の違い

一方捨て活とは、その名の通り「捨てる活動」を意味する言葉であると考えられます。断捨離のように明確な意味が定義つけられた言葉ではないですが、このことから捨て活は「ものを捨てる行為」を指す言葉であると考えられます。
要するに、断捨離が「心の在り方」を表しているのに対して、捨て活は「捨てること」そのものを表していると言えます。

つまり捨て活とは、ものを捨てるための実践方法を表した言葉であると言えるわけです。

捨て活の方法

捨て活の方法
少し理屈っぽい話になってしまいましたが、捨て活とはどんなものかイメージできたのではないでしょうか?
ここからは、捨て活の実践方法について見ていきます。「捨て活」とインターネットで調べるといろんな方法が出てきますが、ここでは簡単に3つにまとめて紹介します。どれも参考になるものばかりですので、ぜひご覧になってみてください。

まずは片付ける場所のものを全部出す

まずは、片付ける場所に置いてあるものを全部出しましょう。
クローゼットを整理したいのなら、クローゼットに置いてある服を全部出す。靴箱を整理したいのなら、靴箱に入っている靴を全部出す。といった感じです。こうすることで、今自分がどれだけのモノを持っているかが把握できます。こんなモノも持っていたっけ?と驚くこともあるかもしれませんが、それだけ不要なモノを持っていたと把握することにも繋がります。

使っているものと使っていないものを仕分けする

次に、使っているものと使っていないものを仕分けしていきましょう。
以前は使っていたけど最近は全然使っていないもの、買ったままで全く使っていないものなど、いろいろなモノが出てくると思います。そんなときは「今使っているのかいないのか」を基準に、モノを仕分けしていきましょう。

ちなみに、ここで大事にしたいのが「いつか使うだろう」という思いは無くすこと。 買ったときの感情や金額を考えると、捨ててしまうのをためらってしまうかもしれませんが、そこは心を鬼にして思い切って捨てましょう!これを心がけるだけでも、モノはかなり片付きます。

注意点:思い出のものは大事にする

ここで注意しておきたいのが、思い出のものは捨てないようにすることです。今は全然使っていないけど個人的に思い入れの深いものなどは、別の場所に保管しておくか、データ化できるものはデータ化してパソコンやスマホに保存するなどしておきましょう。

定期的に行う

最後に、捨て活は定期的に行うことが大事です。一度家をキレイにしたものの、時間が経てばまたモノが増えてしまうといったこともあり得ます。普段の生活でモノを増やさないように心がけることも大事ですが、定期的に捨て活をすることを心がければ、家の中をキレイに保つことができます。
普段の生活では、1つ買ったら1つ捨てるなどの方法も有効的です。

捨て活の効果

捨て活の効果
最後に、捨て活を実践することで得られる効果について見ていきましょう。捨て活のメリットは様々ありますが、ここでは大きく3つに分けて紹介します。

部屋がスッキリする

一番の効果は、部屋がスッキリするということです。
部屋がスッキリすれば、普段の生活も気持ちよく過ごせることができます。自然と、普段持っているモノへの感謝の気持ちを持つことができるので、心穏やかに過ごせるというメリットもあります。

無駄遣いが減る

無駄遣いが減るのも、捨て活の効果です。
モノを増やすのではなくモノを減らすという発想になることで、衝動買いなどが減ります。無駄遣いが減ることでお金も節約できます。

時間ができる

意外かもしれませんが、時間ができるのも捨て活のメリットです。
モノが多いと、掃除や片付けが大変になってしまいます。また小さなことですが、家の中での動き、導線も、モノを減らすことでシンプルになるので、無駄な時間が減ります。減らした時間で自分の時間を確保することができるので、趣味や勉強の時間が増えるメリットがあります。

まとめ

まとめ
以上、捨て活についての解説でした。あまり聞きなれない捨て活の言葉の意味や、具体的な実践方法、捨て活のメリットなどを知ることができたのではないでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
無効化する