目次
和室に合うおしゃれな照明を選ぶ際のポイント
#和室 #和室インテリア #和モダン #和の暮らし #伝統工芸 #伝統文化 #禅 #古民家 #古民家暮らし #田舎 #田舎暮らし #仏教 #瞑想 #visitjapan #japanlovers #japan #zen #japandi #japantravel #japantrip #japaneseculture #japan_of_insta #japanlife #japanstyle #japanphoto #japanculture #japanlover #japangram #kyoto #tokyo
和室に合う照明を選ぶポイントは、以下の2つです。
- 和風の固定観念にとらわれないで自由に考えてみる
- 他の部屋のインテリア要素を取り入れてみる
おすすめのおしゃれな和室の照明
タイプ別に和室にあうおしゃれな照明を紹介します。写真も参考にしながら、自宅に取り入れられそうなものがないかチェックにしてみてください。
和室に合うおすすめのシーリング照明
シーリング照明は、天井に取り付けて部屋全体を明るくするタイプの照明です。1つで十分な光量があるタイプとスポットライトを複数組み合わせたタイプがあります。
照明が1つのタイプは丸や四角の形があり、リモコンで調光や調色ができたり、安価であったりと利便性に優れています。シンプルなデザインが多いですが、縁がウッド調になっており和モダンに合いそうなタイプも販売されています。シンプルなタイプは3,000円程度、デザイン性があるものは1万円前後になります。
スポットライトを複数組み合わせたタイプもあります。電源は一つで良く、照らす方向を変えられるので空間の演出性に優れています。シンプルモダンなテイストの家であれば、和室にもスポットライトタイプを取り入れてみましょう。


和室に合うおすすめのペンダント照明

和室に合うおすすめの間接照明

- 部屋の隅を照らす → 部屋を広くみせる
- 天井を照らす → 部屋に奥行きがでる
- 下側を照らす → 部屋に落ち着きがでる
- 家具などをピンポイントで照らす → 幻想的な雰囲気になる


こんなスタイルも!和室に合わせるシャンデリア照明


こんなスタイルも!和室を北欧テイストに変える照明

和室のおしゃれな照明コーディネート

- 電球色 ややオレンジの暖色系(寝室、お風呂など)
- 昼白色 太陽の明るさに近い色(リビング、洗面所など)
- 昼光色 蛍光灯の色(勉強部屋、書斎など)
北欧風のコーディネート
ベースカラーは白、ベージュ、グレーなどのナチュラルカラーが中心です。家具はチークなど少し深めの色の家具を使用します。ポイントとして、デザイン性のあるラグやビタミンカラーのソファーを使用しますが、照明も合わせるとより北欧テイストが強まります。
フレンチ風のコーディネート
メインカラーは白が基本です。真っ白にペイントされた壁にチェリーやマホガニーといった重厚なアンティーク家具を配置します。照明をシャンデリアにするとエレガントな雰囲気になりますし、ユーズド感のあるペンダントライトだと和室全体が落ち着いたイメージになります。
レトロ風のコーディネート
琉球畳を使った和室であれば、レトロなシェードを使った照明が良く合います。グリーンなどの小物や間接照明を取り入れることで、カフェのような落ち着いた雰囲気を作り出すことができます。
アジアン風、和室コーディネート

まとめ
和室の照明は和テイストなものだけでなく、大人気の北欧テイストや、フレンチテイスト、レトロやアジアンなど、様々なテイストのインテリアとも相性抜群です。照明ひとつでお部屋の印象が大きく変わっていきますので、この機会にぜひ、お部屋にぴったりな照明を探してみてください。
The following two tabs change content below.
最新記事 by admin (全て見る)
- 和室に合うソファを選ぶための5ポイント|おすすめのタイプや注意点を詳しく解説 - 2021年7月26日