和室の畳の表替えの値段費用・時期の目安とは?おすすめの業者もご紹介

畳は定期的に裏返しや表替えをする必要がある

畳は定期的に裏返しや表替えをする必要がある 同じ畳を長く使うためには、裏返しや表替えと呼ばれるメンテナンスをする必要があります。畳のメンテナンス方法を解説する前に、畳の基本構造を簡単に紹介します。 畳は大きく以下の3つの場所に分かれており、どのパーツも日々畳を使用することで傷んでいきます。
  • 畳床:畳の芯になる部分
  • 畳表:畳の表面
  • 畳縁:縁の部分
中でも畳の表面部分である畳表は特に傷みやすいため、定期的なメンテナンスが必要です。畳のメンテナンス方法である裏返しや表替えは、この畳の表面部分を交換するものだと考えてください。

畳の裏返し・表替え・新調の目安時期

畳の裏返し・表替え・新調の目安時期 畳のメンテナンス方法には、以下の3種類の方法があります。
  • 裏返し
  • 表替え
  • 新調
畳の使用年数が少なければ裏返しで問題ありませんが、長い間使用している場合は表替えをすることになります。ここでは、それぞれの方法と目安の時期について解説します。

裏返し

裏返しとは、畳表を一度はがしてひっくり返して畳床に貼り直すことで、畳を使い始めてから3年〜5年程度経った頃が目安です。 裏返しと聞くと畳そのものをひっくり返すことだと思いがちですが、反対にするのは畳表だけです。なお畳床や畳表は交換しないものの、畳縁のみ新しいものに交換します。また一度裏返しを行った後に、二度目の裏返しを行うことはできません。

表替え

表替えは、畳表と畳縁を新しいものに交換することです。裏返しのように、古い畳表は使用しません。目安の時期は4年〜8年くらいですが、表面の痛み具合によって判断します。畳の表面がすりきれたり、ささくれが出たりしている場合は表替えの対象となることが多いです。

新調

その名の通り、新しい畳に交換することで、畳替えと呼ばれることもあります。上記の2つの方法では畳床は交換しないのに対し、新調の際は全てを新しいものに取り替えます。よって畳の上を歩くとへこんでしまう、畳の踏み心地が変わってしまった等の場合は、裏返しや表替えではなく、新調することになります。
  • 踏むとぐにゃぐにゃとした感じがする
  • 畳がへこんでいる
  • ダニやカビが気になる
などの場合は、新調がおすすめです。新調は畳を使いはじめてから10年〜15年後が目安のタイミングと言われていますが、新調するかどうかはその時の畳の状況によって異なります。

畳のメンテナンスにかかる時間と費用相場

畳のメンテナンスにかかる時間と費用相場 次に、畳のメンテナンスにかかる時間と費用相場について解説します。裏返し・表替え・新調の順番で紹介しますので、依頼前の参考にしてください。

畳の裏返しにかかる時間・費用相場

裏返しは3つの中では最もリーズナブルな方法で、1畳につき4,000円が相場とされています。また作業自体も少ないため、一日で済むことがほとんどです。

畳の表替えにかかる時間・費用相場

表替えにかかる費用は、1畳につき4,000円から2,0000円程度です。値段に幅がある理由は、い草の産地や品質によって値段が変わるためで、高いランクのい草を選んだ場合は、値段も高くなります。また作業時間は裏返しと同じく、一日で済むことが多いです。

畳の新調にかかる時間・費用相場

畳の新調にかかる費用は、1畳につき9,000円から30,000円程度です。ただ表替えと同様に、畳床や畳縁のランクによっても価格が変化するため、値段は選んだ材質によって大きく異なります。畳の搬入までにかかる時間は、2日〜7日程度が目安となります。

畳の表替えの際に抑えておくべきポイント

畳の表替えの際に抑えておくべきポイント 畳の表替えの際には、以下のようなポイントに注意する必要があります。ここでは、事前に知っておきたい注意点について紹介します。
  • 裏返し・表替え・新調は自分で判断しない
  • 値段の安すぎる業者に気をつける

裏返し・表替え・新調は自分で判断しない

畳のメンテナンスにおいてどの作業が必要かどうかは、自分で判断せずに専門家に依頼しましょう。特に新調はもったいないと感じるかもしれませんが、畳を交換しないことで、カビやダニよる健康被害が生じる可能性もあります。 メンテナンスが必要な時期になったら、畳の状態を畳屋さんに見せて、どの作業が必要か判断してもらうことがおすすめです。

値段の安すぎる業者に気をつける

インターネットで「畳の表替え」と検索すると、とても値段の安い業者を目にするかもしれません。しかし値段の安い業者を選ぶと、見積もりには書かれていなかった作業代金を請求されたり、ホームページには書かれていない高額な料金の支払いを要求されたりする場合もあります。また作業のレベルが低く、畳が傷んでしまうことも少なくありません。 畳のメンテナンスを依頼する業者を選ぶ際は、1社だけで決めず、複数社を比較して決めることをおすすめします。また値段だけに注目せずに、信用できるかどうかを確認してから判断するとよいでしょう。なお、業者の選び方については次の見出しで詳しく解説します。

畳の表替えや新調の業者の選び方

畳の表替えや新調の業者の選び方 先程の見出しでも紹介した通り、値段だけに注目して業者を選ぶと、失敗したと感じることになりかねません。業者を選ぶ際には、以下のような項目に注目してみてください。
  • 畳の状況を見て、工事についての詳しい説明ができるか
  • 見積書に詳しい内訳が書かれているか
最も判断しやすいポイントは、畳の状況を確認し、作業内容についての詳しい説明ができるかどうかです。作業内容や値段は、畳の状況やい草のグレードによって大きく変わります。実際に畳の状況を確認し、作業について詳しく解説してくれる業者を選びましょう。 また見積書に詳しい内訳が書かれているかどうかも、注目したいポイントの1つです。詳細な見積もりを提出できない業者は、高額な作業費を上乗せしている可能性があり、あまり信頼できないと言えます。 なおイケヒコ・コーポレーションのオンラインストアでは、表替えや畳替えの注文を受け付けています。イケヒコ・コーポレーションは年間15,000件もの施工実績があるほか、独自のネットワークにより信頼できる職人のみと提携しているため、全国に対応しています。 さらに使用している部材は全て国産品で、1年保証もついているため安心して依頼できます。様々なタイプの畳に対応していますので、畳のメンテナンスを検討している方はぜひ一度オンラインストアをチェックしてみてください。

費用目安と適切な時期を確認して、安心できる業者に表替えを依頼しよう

この記事では、畳の裏返しや表替えなどのメンテナンスをする時期や費用相場、業者の選び方について紹介しました。畳を長く使うためには、日頃の手入れはもちろん、適切な時期にメンテナンスを行う必要があります。 いつどのような作業を行うかについては、畳の状況によっても異なります。自分で判断せずに、信頼できる畳屋さんや業者に相談して決めるとよいでしょう。
無効化する