書道と習字と書写の違いは?

書道と習字と書写の違いは?

書道や習字、書写は、字を美しく書くために習い事として始めるケースが多いです。あらかじめそれぞれの言葉の意味や違いを知っておくと、自分のやりたいことがはっきりするため、上達も早まります。 今回は、習い事の中でも混同されやすい書道と習字、書写の特徴を説明する他、それぞれの違いを紹介します。

書道とは



書道とは、毛筆を使って文字を書く芸術を指します。自分の感情や個性などを文字で表現するため、手本のとおりに書かなければならないというルールはありません。そのため、自由に書ける書道には正解がないのです。

もちろん、文字を書くための基本的な部分は必要となりますが、自分が思うがまま、好きなように書くことができるところがポイントとなります。 書道では、多くの流派があり、それぞれに書体の特徴が異なります。幼児や小学生の習い事として人気がある他、高校の芸術では選択必修科目となっています。

習字とは

習字とは、毛筆や硬筆を使って文字の書き方を習うことを指します。幼児や小学生の習い事としても一般的です。 習字では、主に筆順や、とめ・はね・はらいを意識した練習を行っていきます。文字を書く際には、手本を見て、整った文字が書けるようになるよう、繰り返しの練習が大切です。

書写とは

書写とは、文字を描き写すことを指し、小中学校の国語の授業での必修科目となっています。毛筆や硬筆で手本どおり、正しくきれいに書き写し、誰が見ても美しく整った文字を書くのが書写の目的です。 習い事で教室を展開しているところもありますが、書道や習字と比較してもその数は少ないといえます。

書道と習字と書写、何が違うのか

書道と習字と書写、何が違うのか

書道と習字、書写の言葉は日常的に区別なく同じ意味合いで使われています。しかし、実際にこの3つにはどのような違いがあるのでしょうか。 先述のとおり、書道は筆を使って文字を書く芸術、習字は手本を見ながら整った美しい文字を書く学びを指しており、両者の間には大きな違いがあります。

また、習字と書写は、どちらも手本を見ながら正しくきれいに文字を書くという点では、ほぼ同じ意味合いを持つ言葉となります。しかし、どちらかというと書写は小中学校の授業教科のイメージを持つ人が多いようです。

書道と習字と書写、それぞれの学習効果は?

書道と習字と書写、それぞれの学習効果は?

書道と習字と書写、それぞれを学ぶことにより身につく効果は次のとおりとなります。

書道を学ぶことによる効果

書道を学ぶことで、整った美しい文字を書けるようになることはもちろん、集中力や巧緻性などが育ちます。 また、自分の個性や感情の赴くままに文字を書くことが表現力発揮にもつながるため、自己表現力も自然とアップします。

習字を学ぶことによる効果

習字を学ぶことで、書道と同様に美しく文字を書けるようになります。 また、集中力や巧緻性の向上も期待でき、正しい姿勢も身につくでしょう。 正確な筆順を覚えることができるようになるのも、習字を学ぶことによる大きな効果の一つとなります。

書写を学ぶことによる効果

書写では、手本を見ながら文字を書く練習を行うため、整った字の書き方を体に覚え込ませることができます。 また、書道や習字と同様、集中力や巧緻性も身につきます。

【番外編】書道教室で何を教わるの?

先述のとおり、基本的に書道教室では、整った美しい文字の書き方を学べます。また、正しい礼儀作法や言葉遣いを教わることも可能です。 一般的に、書道教室には、流派が多くあり、それぞれの派で目指す字形・字体に合わせた文字の書き方を教わることも可能となります。そのため、美しい書体を目指す、芸術系の文字を書けるようになる、などの目的にあわせて教室を学ぶことができます。

書道教室では社会人になってからも学び続ける人も

書道教室には、幼児や小学生が習い事として通うイメージを持たれがちです。しかし、実際は社会人になってからも学び続ける人も少なくありません。 高校生以上で書道教室に通う人の中には、段位の取得や師範の免許状取得を目指し、勉強を続ける人も見られます。

書道と習字と書写の違いを理解し目的にあった学びを

今回は、同じような意味に取られがちな書道と習字、書写の意味の違い、またそれぞれを学ぶことによる学習効果を紹介しました。いずれも整った美しい文字を書けるようになることはもちろん、集中力や巧緻性、正しい姿勢を身につけることができます。

なお、中でも芸術的要素が強いのが書道となります。書道では、みずからの個性や感情にまかせて文字を書くことにより、自己表現力を高めます。 書道と習字、書写の習い事を検討している場合には、それぞれの目的を考え、自分の興味により近いものを選ぶと、違和感を抱くことなく学びを継続できるのではないでしょうか。
無効化する